パステルアートで自由に表現しながら自己肯定感と心の根っこ(レジリエンス)を育む、“みんな、まる!”ゆびまるこ学校

受付時間:10:00〜18:00

  1. 心を育むゆびまるこ日記
  2. 「今年の漢字」はなにですか?〜1年の漢字を決めましょう。
 

「今年の漢字」はなにですか?〜1年の漢字を決めましょう。

2025/01/06
おはようございます!
心を育むパステルアート高雄良子です。

私は毎年1月には決まって行うアートワークがあります。
毎年なので、毎年みなさん一緒に取り組むことになります。
ですので、ブログのみなさんもぜひ一緒に挑戦してみてください。


それは
『今年の漢字』ワーク。
今年の漢字を一文字決めて、そこからイメージをひろげてアートしていきます。


私の2024年の漢字は「一」でした。
ここからじぶんから。
一からはじめたい!はじめよう!という気持ちだったのでしょうか?
ふと浮かんだ漢字を書くことにしています。

実際はどうだったかというと
一にするための大崩壊リセットな1年になりました。
家族に大変化が起きたのですが、その時に私が一人で決めることだらけだったので
その時に「一」を感じました。

「一」はよく見ると、
マイナスの記号のようにも見えます。
水平線のように見えます。
一にするために、フラットにするために多くのことと向き合い、リセットしたのかも…。
そんなふうにも思えます。


子ども達お同じワークに取り組みます。
墨を使ってほしいので、墨汁を使って文字を書いてアートします。
書道をされているこどもたちは、文字を崩すことが怖いようですが
「アートはアートだからね」と
文字を楽しむ、文字で遊ぶことも挑戦です。

「今年の漢字なんて分からない」
「なんだろう??」
「絵でもいいですか?」

そう言いながらも、みんな「一文字」を見つけようと取り組みました。
  • 辰年の、辰!
  • 馬が好き、馬!
  • 自分の名前から!
  • 好きなキャラクター!
全部オッケー!
あ!「鯰」もありました。
今年の漢字は、鯰(なまず)。
なんだろう?きっと先見の力なのかな?察知、感知、予防かな?
こどもたちの漢字お面白いです。

池田教室の子ども達は願いを書いていきました。
  • ピアノが上手になりますように、弾!
  • 楽しく楽しく!
みんなの願いがこもった1年がスタートです!


喜、楽、挑、一、遊。
これはゆびまるこ先生たちの今年の漢字。
一文字にこめられた想いもあれば、ふとひらめいた未来からのメッセ―ジのような一文字もある。
どれも1年の道しるべになる一文字です。


ゆびまるこ☆ようにゃん先生の一文字は「緩」
どうだったかな?緩んだかな?
この文字も、自分がゆるむという意味もあれば、
なにか、だれかとの関係をゆるませるという意味もある。
こうして今年の漢字を決めてスタートすると、答え合わせのように振り返りもできます。


ぜひ、みなさんも「今年の漢字」を決めてくださいね。
そして「書く」ことをしていくださいね。
お守りの一文字になりますよ。

  • 決めれば、定まる。方向が示される。
  • 迷ったときに、戻れる場所になる。
  • 自分を支えるものとなる。
それが「今年の漢字」ワークでした。

今年の漢字一文字を決める

①2025年今年の漢字は何だろう?って、考える。頭ぐるぐる。
②願いの一文字、ふとひらめいた一文字どちらでもOKです。一文字決める
③手帳などに、大きく書いておく。その時に2025年と名前を書いておいてね

「ふと。」は未来の自分からのメッセージ。
なんとなく、しらんけどって実はとても大切だと思っています。ですので、ふと♪も受け取ってくださいね。

ゆびまるこの教室では皆さんと一緒に
今年をひらくアートワークを開催中です。
ぜひ、お近くのお教室やオンラインでのアートワークにご参加してみてくださいね。
一緒に2025年をひらいていきましょう。


では今日もまる!みんなまる!
いい一日を。




  • ゆびまるこやパステルをやってみたい!子どもにさせたい!
  • 自分も講師になって活躍したい!
  • なんだか楽しそう!なんかいっしょにできませんか!

ゆびまるこに関すること、お気軽にお問い合わせください。


☎ 080-3787-7345  受付時間:10:00〜18:00

お問い合わせ・ご相談講座・イベントカレンダー