パステルアートで自由に表現しながら自己肯定感と心の根っこ(レジリエンス)を育む、“みんな、まる!”ゆびまるこ学校

受付時間:10:00〜18:00

  1. 最新ニュース
 

最新ニュース

2019/08/31

この度、2015年から開催しきた一番人気の講座
「消して描く表現技法〜けしけし講座」のテキストがリニューアルされ、新講座としてスタート!
(ここ数年、休眠しておりました)


パステルアートにとって大切な表現技法である、消して描く技法。
多くの方がこの「消す」ことが苦手で難しいと感じておられます。
「消しゴム難しい」
「消すのが苦手」
「どうしていいのか分からない」
「何年やってもうーん・・・」

そんな一番多い悩みの「消す」表現技法を集中的に理解し、実践しながら習得していき、消すことが楽しくなるからだを作っていきます。


消せないわたしから、消すわたしへ!
「消すのが楽しい!」
「どんどん消したい!」
「消すと気持ちがすっきりする!」
「光がいっぱいで美しい」
「もう怖くない」
「消しゴム、最強」

どんどん消せるわたしになっていきます。
講座修了時にはみなさんこのように笑顔キラキラ。

そして素晴らしいのが、
「みんなの苦手も好きになってもらえる!」
「どんどん消してもらえる」と講師として自信を持っておかえりになられます。


パステルアート講師の自信アップ!

講師として、アーティストとしてのスキルアップだけでなく、
あらたな講座メニューとして加えていただけるものになっていると思います。

ぜひパステルアートを描く方には参加していただき、
周りの方々の消しゴムの悩みを解決してあげてくださいね。

★ひたすら消します! 
★消しゴムがなくなります!
★ちょっとお勉強(理論)もあります! ★テキストに沿って講座がすすみます! ★受講修了証の授与があります!
★講座修了後、ご希望の方はこの講座を開催することができます!
★新たな講座メニューとして加えることができます(詳細は講座時に説明します)

<開催日>1日集中講座
  • R1期 8月講座:満席
  • R2期 9月講座:9月11日(水)
  • R3期 10月講座:10月13日(日)
  • R4期 11月講座:11月10日(日)

<時間>
10時〜17時(お昼休憩30分程度)

<場所>確定後、参加者にお知らせします
大阪府摂津市内
(JR千里丘駅付近〜JR大阪駅から普通電車で15分、JR新大阪駅から普通電車で10分)

<持ち物>
パステルアート道具一式、昼食、筆記用具

<受講費>
25,000円(事前振込・当日払い)
*再受講:1万円

※10月から各種講座は消費税をいただきます。9月中は、消費税込み金額です。


2019/06/03

摂津市別府コミュニティセンター
エントランスイベントのお知らせ

こどもたちみんなとアート!
ハロウィン・アート・イベント
10月12日(土)10時〜11時 @摂津市立別府コミュニティセンター
担当:ルパ(ゆびまるこ)

指でくるくるとハロウィン・かぼちゃを描いて、
お顔にもフェイスペインティングして、
みんなで「ハッピーハロウィン!」。


ハロウィンだ!アートしちゃえ!
遊んじゃえ!な企画。


ぜひぜひ、遊びに来てね。
お申込みは摂津市別府コミュニティセンターです。
(10月1日から申し込み開始/要申込)
電話:06-6340-8155

2019/06/03

摂津市立別府コミュニティセンターエントランス事業
指で描く♪七色あじさいアート♪
(担当:ゆびまるこ MiHo)


こころもからだも元気になる!指で描くパステルアートゆびまるこ。
少し集中して、アートに癒されて
梅雨の時期にスッキリ!リフレッシュしてみませんか?


  • 日時:2019年6月18日(火)10時〜11時
  • 場所:別府コミュニティセンター1階エントランス(摂津市別府2丁目10-21)
  • 対象:大人
  • 定員:8名
  • 材料費:500円(材料・道具代込み)

受付スタート!
電話06-6340-8155(別府コミュニティセンター受付)
お電話くださいね。



ほんのひとときアートの時間を持つことで
気持ちがすっきりと切り替わっていきます。
描いたアートはお持ちかえり。
お家に飾って素敵なインテリアになりますよ。

ぜひふらりお気軽に参加してくださいね。


2019/06/01
ゆびまるこメンバーの皆様が集まってのアート交流会です。
ゆびまるこ基礎講座及びファシリテーター講座を受講された皆様が集まり、
絵を描きながら、交流し、ブラッシュアップしていける時間になればと考えております。

◎講座ではありませんので、アートの提供やテキスト等の配布はありません。
◎交流会ですので、途中絵を描いたり、おしゃべりしたり自由なアート時間を楽しんでください。
お帰りの時間も自由です。

<タイムスケジュール>
10時  開始
 ・ゆびまるこ連絡事項と現在の進捗報告
 ・今後のイベントや講座について
 ・ゆびまるこ教室及び活動されている方からの報告
11時 交流会スタート
12時 昼食
13時半 交流会午後の部スタート
 ・季節のアート(季節ネタ・花・イメージ等)
17時 終了

対 象:ゆびまるこ各種養成講座受講生
参加費:5000円(お子様は無料。学生は3000円)
持ち物:パステル画材一式、昼食、飲み物、専用用紙5枚程度
申込み:基本的に事前申し込み制(定員あり)


<2019年度予定>
第1回ゆびまるこ交流会:2019年7月7日(日)
第2回ゆびまるこ交流会:2019年11月23日(祝)
第3回ゆびまるこ交流会:2020年1月26日(日)


【ゆびまるこ受講生以外の方の参加について]
一度でもルパのパステル会やその他の講座を受講いただいた面識のある方なら、ゆびまるこ養成講座受講されていなくても参加できます。
ただし、午後のみの参加となります(参加費5000円)。
午前はゆびまるこの事務連絡や活動相談等となりますので、実際は午後から絵を描く時間となります。

2019/06/01
明日です!令和元年6月2日(日)10時〜15時。
淀川仁和寺大橋下で、『淀川わいわいガヤガヤ祭り』が開催されます。


・・・画像が荒くて申し訳ありません。
詳しくは、淀川わいわいガヤガヤ祭りをご覧ください。


水辺でのイベントなのでたくさんのこどもたちの水辺体験があります。
キッズSUPといって、大きなボードにのって、淀川をすいーすいーと歩くように
川を渡っていくのも楽しそう。

水上オートバイや渡し船もあるのかな?
いかだづくりもあるのかな?


淀川のいきもの観察コーナーも楽しいです。


ほかにもトランポリンやモンキーブリッジなど
全身を使った運動体験もあります。



お店もたくさん出ていて、食べるものもあるので
一日お外でたっぷりと遊んでくださいね。


今年もゆびまるこも、参加させていただきます。
『うちわづくり』ですよ。
たくさんのちびっこアーティストと出会えるのが楽しみです。


みなさんのお越しを、
チームゆびまるこでお待ちしております。


今年は新メンバーに「キッズ先生」も登場します。
トレーニングされた素晴らしいこども心に寄り添える先生です。
彼女の活躍も楽しみです。

私(右)は昨年と同じような恰好でうろうろしています。
声掛けてね。



2019/04/26
ゴールデンウィーク後半戦。
5月4日(土)にグランフロント大阪にあるパナソニックセンターにて
「こどもの想像力をはぐくむパステルアート体験」をさせていただきます。

このアートは、臨床心理士と共同開発された心をはぐくむアート。
子どもたちの自由な発想と力が引き出される創造の世界をぜひ体験してくださいね。

おとなもこどもも、みんなでアート。
ぜひ親子で遊びに来てください。お待ちしております。

「こどもの想像力を育むパステルアート体験」
開催日:
2019年5月4日(土曜日)
時間:
1. 13時00分〜14時00分
2. 15時30分〜16時30分
※受付は開始時間の30分前から

参加費
500円/組

定員
8組




5月4日は、こどもの日前日。
みんなでくるくるとコイノボリを描きたいなと思っています。
そしてちょっと早いけれど、「母の日アート」も用意しています。



こいのぼりアートは、下。
「山より高く高く自由に泳いでいるこいのぼり」。


  • みんなはどんなこいのぼりを描くかな?
  • 屋根より高い?こいのぼり?
  • 海を泳ぐこいのぼり?
  • 家族みんなのこいのぼり?

どんなこいのぼりも、OK!みんなでこいのぼりを泳がせましょう。



上は、母の日ありがとうアート。
くまさん、うさぎさんがお母さんに心をこめてありがとうと伝えてくれます。
「お母さんの顔を描きたい♪」そんなリクエストも大歓迎です。


こどもたちの想いを一緒にアートしていきましょう。


アートは額装してお持ち帰りいただけます。
ゴールデンウィークの親子の思い出にぜひ、どうぞ。
お会いできるのをお待ちしております。






2019/04/13

摂津市別府コミュニティセンターでのイベントのお知らせです。
こどもたちによる、指でくるくる描く「こいのぼりアート」のイベントがあります。
  • 日時:4月20日(土)10時〜11時
  • 会場:摂津市別府コミュニティセンター1階エントランス
  • 対象:4歳〜12歳のこどもたち
  • 定員:10名
  • 材料費:500円

手ぶらでどうぞ
担当は、ゆびまるこ代表ルパです。


お申込みは、別府コミュニティセンター
電話06−6340−8155

2019/03/10
川崎大師京都別院笠原寺さくらまつり
お寺まるごとつかって、パステルアート展をさせていただきます。


お寺のあちこちに、指で描くパステルアートの展示をさせていただくのですが、
まさに、お寺まるごとパステルアート!!!!な企画です。

お寺というキャンバスに、たくさんの作家たちのアートが展示され、それを見る人たちがいる。
まるですべてがつながり、ひとつの大きな「生きたアート」のようなイベントです。

ぜひたくさんの方にお越しいただけますよう、楽しみにしています。


私たちパステルアートメンバーは、
「これもパステル???!!」「え?こんな絵も描けるの?」という驚きのアートたちを披露します。
ひとりひとりが異なる世界を持っています。
同じ画材、同じ画法。しかし生み出される表現は無限で多彩な世界なのです。
そんなパステルアートのやさしくも、奥深い世界を御覧いただけたらと願っています。


笠原寺さくらまつり
「指でくるくる描く!宇宙と曼荼羅、色いろいろワールド〜パステルアート展」

開催:2019年4月7日(日)11時〜16時
※本堂内展示は、3月30日〜4月7日
場所:笠原寺(京都市山科区大宅岩屋殿2) TEL075-572-9400

  • 地下鉄東西線「椥辻駅」下車、徒歩約20分
  • JR/京阪/地下鉄「山科駅」下車の後、
    京阪バス26番「大宅甲ノ辻」下車、徒歩約15分
    ※駐車場もあります     ※京都橘大学からすぐ。
http://www.kawasakidaishi.com/about/ryuugen.html



 

展示作品&作家・参加者紹介

「宇宙アート」展示(本堂内)

RUPA/ひらごおりゆうこ/浅井由美子/小藤靖子/あらきたまよ/こにしともこ/あなんあやこ/ZOOMA/RIN/Asano miyoko/足立美和/COCCO/SAWAKO/白井明輝子/武藤ちあき

「曼荼羅アート」展示(本堂内)

RUPA/ひらごおりゆうこ/白井明輝子/こにしともこ/あなんあやこ

不動明王様の前にひろがる「大宇宙の世界」。愛染明王様の前に広がる「大曼荼羅の世界」。
ともに指で描かれた大調和の世界です。

本堂回廊ギャラリー(本堂外:個別展示)

RUPA/ひらごおりゆうこAsano miyoko/堤千枝/みえーるワールド/小藤靖子/白井明輝子/はらだたかこ/こひらみほ/こにしともこ/SAWAKO/浅井由美子

本堂回廊ギャラリー(本堂外:グループ展示)

パステルZOO(動物園)/パステルフラワー花尽くし/チームメルパルク京都カルチャールーム/チームよみうり文化センター高槻/チーム鶴野つどい場「春のカレンダー展」

ひとり1扉の作品展示と、白壁にはグループの企画展示をします。それぞれの作品の世界をお楽しみいただけます。
回廊ギャラリーとなります。


杉小路

ZOOMA「笑顔になる、笑絵文字アート」

杉の小路に立つと言葉とアートが目線に続きます。ぜひ、読みながら歩いてください。

龍神の滝アートエリア

ひらごおりゆうこ/ZOOMA

少し小高くなった龍神の滝と龍の腰掛エリア。龍を描く作家によるアートが登場!

つつじの丘とひょっこりアート

たぬきち
階段の両側に美しくまんまるのかたちのつつじ。その間からひょっこりと、アートが展示されます。
緑のつつじの造形とアートとのコラボレーションが楽しみです。

八十八カ所観音様とアートめぐり

こひらみほ/とみだなおこ/浅井由美子とお地蔵様の仲間たち
観音様とともにアート巡りをお楽しみください。

  • 参加者や配置については、変更等もあります。
  • 本堂外の展示は4月7日当日朝に設営いたします。
  • 雨天の場合は、建物内に設置させていただきます。

パステルアートワークショップ

さくらまつり当日、指で描くパステルアートワークショップを開催いたします。
11時〜16時
  1. パステルアートワーク(SAWA&COCCO)
  2. パステルでキーホルダーづくり(予定)

音楽&舞踊奉納

さくらまつりでは多くのアーティストの皆様の奉納があります。
音楽や舞踊などをお楽しみください。

13時〜(奉納)南インド古典舞踊(ルクミニーナオコ)/ベリーダンス(YUKO)
14時〜 護摩祈祷

2019/03/05

せっつキッズ・ドリーム・プロジェクト
〜こどもによる、こどものための夢を叶える体験イベントです。

「大きくなったら●●になりたい」「こんなことしてみたい」「私の夢はね」「これ、楽しそう」「おもしろそう!」
そんな子どもたちの声を聞きながら、子どもたちの夢をサポートし、叶えるイベントの開催。
夢を持って、夢に向かって行動する子どもたちの夢と笑顔に会いにきてください。

日時:2019年3月31日(日)10時〜16時
場所:摂津まるごとハウス(せっつNPOセンター)
 摂津市正雀本町1-40-8 
 ※徒歩もしくは公共交通をご利用ください

=プログラム=

【1F体験ワークショップ】
所要時間30分程度。材料費300円〜
  • 10時 『食べられるスライムづくり』YUU
  • 11時 『オリジナル・コサッシュBAGづくり』
  • 12時 『くるくるタオル犬?謎の動物づくり』
  • 13時 『かわいい♪リカちゃん服デコワーク』
  • 14時 『指でくるくるゆびまるこアート』
※内容及び順番の変更がある場合があります。

【1Fロビー】
★私がアート!フェイスアート(無料)
★割りばしてっぽうを作って、えものをねらえ!

【2F こども夢叶ショップ】
★『プリマ』手作りアクセサリーショップ
★『メロディ』手作りアクセサリーショップ
★『モンモカ2号店』リカちゃん服デコ、あみあみリボン・コサージュづくり
★『サコッシュ屋さん』
★『あきちゃんマーケット』


【2F こどもアトリエ(工作ひろば)】
いろんな材料が大集合!
なに、つくろう?なに、しよう?みんなが自由にアートして、アーティストになっちゃえ!


【ほかにも、みんなの夢を募集中】
まずは言葉にすることから!
みんなのやりたいこと、なりたいものを教えてね。

主催:キッズ・ドリームプロジェクト実行委員会2019
協力:NPO法人摂津まるごとプロジェクト、ゆびまるこ、salon de miii

2019/01/11
ゆびまるこ高雄がお手伝いしている摂津市のまちづくりのNPO法人の企画に
『せっつニコニコECOクラブ』があります。

これはこどもたちが体験しながら地球環境のことを学んでいく取り組みです。
第1回:地球温暖化とゴーヤのグリーンカーテンプロジェクト
第2回:紙はどこからくるの?紙漉き体験

そして今回!
第3回:地球と手にやさしいEMせっけんづくりが開催されます。

2月16日(土)『地球と手にやさしいEMせっけんづくり』

①午前の部:10時〜11時
②午後の部:13時〜14時
  • 場所:せっつNPOセンター(阪急正雀駅すぐ)
  • 参加費:500円
  • 持ち物:洗って乾かした500mlの牛乳パック、タオル


EMという有用微生物のチカラをつかって汚れを分解するせっけんは
手にもやさしいものですが、流すと川をきれいにする力もあるそうです。

そんな手も川にも地球にもやさしいせっけんづくりを通して
私たちの使っているものは地球とつながっている体験ができればと考えております。


こどもからおとなまでどなたでも参加できます。
せっけんづくりですが、安心して作れるものになっています。
通常のせっけんづくりのような劇薬は使用しませんので安心してください。

募集は各回10名です。
一緒に、せっけんを作りましょう。


なおこの日は「まるごとハウスオープンデイ」として、2階で作って楽しいワークショップなども開催します。
さまざまな体験をしてくださいね。


お申込みは、ゆびまるこが窓口になっておりますので、こちらからのお申込みも可能です。

<<  <  4  5  6  >  >>
  • ゆびまるこやパステルをやってみたい!子どもにさせたい!
  • 自分も講師になって活躍したい!
  • なんだか楽しそう!なんかいっしょにできませんか!

ゆびまるこに関すること、お気軽にお問い合わせください。


☎ 080-3787-7345  受付時間:10:00〜18:00

お問い合わせ・ご相談講座・イベントカレンダー