パステルアートで自由に表現しながら自己肯定感と心の根っこ(レジリエンス)を育む、“みんな、まる!”ゆびまるこ学校

受付時間:10:00〜18:00

  1. 心を育むゆびまるこ日記
  2. 世界水の日こどもウォーターアート展、開催(モノギャラリー門真市駅)
 

世界水の日こどもウォーターアート展、開催(モノギャラリー門真市駅)

2018/07/24

8月1日は『日本水の日』です。

豊かな水源をもつ日本だから考えられる、水のためにできること。

一人ひとりが考えて、アクションしていきたいですね。

今日は、3月22日世界水の日の活動として

多くのこどもたちと描いて作った、「水を思い、水を描く」活動展示をさせていただきました。

世界水の日こどもウォーターアート展

8月1日〜8月7日午前
モノギャラリー門真市駅構内(モノレール)

駅に飾られた「水」のアートのインパクトが素晴らしくて、
じっと立ち止まってみてくださる人の姿が嬉しい。
会社の方も「子供って素晴らしいね」って。

「水を思い、水を描く」

  • 水って、なあに?
  • 水を大切にするって、なあに?
  • 水は、どこにいくの?
  • 水に、ありがとう。

こどもたちは、自分で考えて、

水の絵を描いてくれました。

水から始まる、こどもたちのアートは素晴らしくって、

展示しながら、あらためて感動しておりました。

  • お魚が笑っている
  • 虹色の雨がふっている
  • 虹がかかっている
  • 動物たちが喜んでいる
  • 水道の蛇口からの一滴のしずく
  • 海へとつながる
  • 川をきれいにしよう
  • イルカもクジラも喜んでいる

「水を大切にすると、みんなが笑顔になる」

そんなことを、こどもたちのアートを見ながら思うのでした。

<世界水の日こどもウォーターアート展に参加してくださった皆様>

・ゆびまるこ摂津教室
・放課後デイ「おかえりホーム」
・放課後デイ「輝 茨木館・高槻館」
・放課後デイ「ハヤト」
・ティピー子育て広場(高槻)
・世界水の日こどもアートイベント参加のこどもたち
・大川さくらクルーズ「世界水の日みんなのおえかきひろば」参加のこどもたち

※スペースの関係上、展示できなかったアートもあります。
ご了承ください


ぜひ、8月7日午前まで展示しておりますので、
ご覧くださいね。

  • ゆびまるこやパステルをやってみたい!子どもにさせたい!
  • 自分も講師になって活躍したい!
  • なんだか楽しそう!なんかいっしょにできませんか!

ゆびまるこに関すること、お気軽にお問い合わせください。


☎ 080-3787-7345  受付時間:10:00〜18:00

お問い合わせ・ご相談講座・イベントカレンダー