
【『地域人』地志知食に登場】
大正大学が発行している地方創生のための総合情報誌『地域人』。
地域の特色を生かした全国の取り組みを、
主に〝人”を中心に書かれています。
10月号になんと、「ゆびまるこ」が掲載されています。
『地域人』地志知食のコーナーで
『アート活動「ゆびまるこ」が人もまちも笑顔にする!』
6ページにわたって、
アートでコミュニティづくりの鍵である「ゆびまるこ」についてかなり深く語っております。
- パステルアートに出会ったときの話や、
- どうしてアートの活動で起業しようかと思ったか、
- そして「ゆびまるこ」事業への展開までのあれこれ。
- 「ゆびまるこ」がどうして人もまちも笑顔にするのかなどなど。
これまで語ってこなかった部分についても
インタビューを受けながら、心をどーんとひらいて隠さずに話しておりました。
地域活動をされている方や、
同じくパステルアートで周りの人を元気にされている方などなど
『ひとりの思いから始まった活動が、どのように地域に広がっていくのか』にふれていただければ嬉しい。
こういうことってあまり語られないことなので。
地域創生やまちづくりって、思いが集まったもの。たくさんの思いがあつまって、ひびきあって、よろこびあって、
つながって、人から人へ、地域へと広がっていくんですね。
まちをつくるのは人。
まちをそだてるのは人。
ぜひ全国の大型書店さんや、AMAZONでも10月10日から発売です。
お手にとって御覧いただければ嬉しいです。