10/26〜11/1はチャレンジショップ千里丘で「ゆびまるこ」のアトリエOPENです。
1週間限定のチャレンジゆびまるこ、なのです。
お店にはディスプレイがあるのですが、
「ゆびまるこって、何を飾るの?」と考えた結果、
ゆびまるこについて分かるパネルを作成しました。
3枚作成したのですが、
作成過程で出会うこどもたちの笑顔に手がとまります。
みんな最初は「はじめての場所」「はじめての人」「はじめてのこと」に緊張していました。
誰でも「はじめて」は緊張するものですよね。
それが、指でくるくる、くるくると描くほどに、
「発見」したり、
「チャレンジ」したり、
時には、
つまづいたり、くじけたり。
それでも最後まであきらめずに
「やってみて」「みてみて」
「いいかな?」を繰り返していきます。
そして最後は、「できた!!!」で完成。
こどもたちは何度も何度も
創造と挑戦を繰り返しながら、自分の「できた!」を探します。
そして、「これでよし」とOK!を出すのです。
そんな当時のことを思い出しながら、
写真を見ておりました。
一枚一枚が大事な写真で、こどもたちの成長がつまっています。
今回はゆびまるこの特徴を書きだしてみました。
そんなポスター。

ポスターになっているかな?
以前、学会のポスターセッションの発表の時に作成したポスターが
説明などを書きすぎておりまして、先生方から、
「ポスターは、ポスターの顔があるんだよ」と教えていただきました。
そんな教えと学びを思い出しながら、作成。
こちらのポスターは
チャレンジショップゆびまるこで発表です。
見にきてくださいね。