本日、初めての「摂津まちゼミ」でした。
これは街のお店の方たちが講師となって、地域の皆さんに
お得で役にたつ情報をお伝えしようという企画。
私は「ゆびまるこ」教室で参加させていただきました。
本日2月11日は祝日とあって、親子での参加がたくさん。
お父さん、お母さん、おばあちゃんも一緒に、
指でくるくるとパステルアートをしました。
初めての方がたくさん。
それでもみんなの「わくわく」が伝わってきました。
中には子どもさんがお電話してくれたり♪
「お絵かきしたいです♪」って。
募集開始日にすでに定員に達していたので、
お部屋が大きいこともあり、お手伝いくださる先生もお願いして増員。
18名と講師2名、総勢20名で、くるくるパステル「ゆびまるこ」です。
テーマは「バレンタインデー」。
感謝の気持ちをアートにこめて。
みなさん、とっても楽しそうでした。

太陽がいっぱい注ぐお部屋でみんな集中!夢中でお絵かきです。

絵を描いているときは、おとなも、こどもも関係ありません。
ひとりひとりがアーティストです。

得意な筆文字と一緒に創作もありなのです。
湧き上がってくる「表現したい!」という気持ちに向き合います。

あっという間の時間でした。
小さなお子様も「自分で、できる!」を体験できました。
子どもたちは年齢に関係なく、ちゃんとね、自分の「できる」を持っています。
その「できる」を見守って、大切に育ててあげること。
それが自信につながり、個性を育ててあげることになります。
今日もみんなの「できた!」がいっぱいでしたね。

みんなのアート。
- ハートもいろいろ。
- うさぎさんも、うれしそう。
- 大きな木は、安心感があるね。
- お花もとっても素敵。
- 最後には「にじ」も出てきました。
みんなちがって、みんないい。
きっと自由に描くことで、
世界にひとつのアートの誕生の瞬間に立ち会うことができました。
- 「みんなきれいー」
- 「ママの絵もかわいい」
- 「きれいだね」
お互いを認め合える笑顔の時間。
摂津まちゼミ①は、親子のあったかいアートの時間になりました。
参加してくださった皆様、ありがとうございます。
摂津まちゼミ②2/16午後
摂津まちゼミ③2/26午前
あと2回、よかったら来てくださいね。