頑張るためには頑張らない時間が必要。
自分をほっとゆるめる時間が大事。
日常の役割、母、妻、娘、会社員、リーダーなどなどは脱ぎ捨てて、
「そのまんまのわたし」に戻る時間。
そのまんまの、わたし。
なんでもない、わたし。
素の、わたし。
「疲れたな」って言葉も出てきます。
出していいんです。
いつもは疲れているけれど、疲れたって言えなかったりします。
だって、言葉にすると、もっと疲れるから。
「どうしたらいいんだろう?」
不安な気持ちもあります。
子育てではマニュアルどおりにはいかないし、
みんな違うから、何がどうしていいのか分からなかったりします。
それでも一生懸命。
どれがいいかな?なにがいいかな?と取り組む。
私思うんです。
一生懸命でないお母さんっていない。
お母さんはみんな頑張っている。
みんな必死です。一生懸命です。
みんな頑張っているんです。
だからね。
「頑張らない時間をつくってほしい」
頑張るために、頑張らない時間をほんの少しでも持ってほしい。
私にとってはそれが、「パステルアート」だったのです。
またそのお話はしたいと思います。
子育て真っ最中。暗黒時代にパステルアートに救われたお話。
あるんです。きっかけが。
今の私の「頑張らない時間」は、自然とふれること。
山、川、温泉。草、花、空、風。
最近その時間を持つことを忘れておりました。
持つのが怖くなるくらい忙しかったなーって振り返る。
するとね。あまりにも緊張状態だったからか、
温泉に入ったら気分が悪くなりました。
全然、癒されてないー(泣)。
そうならないようにほどほどに。
「頑張らない時間」は計画的に。
ほんの5分でもいいので持ってね。
ゆびまるこに関すること、お気軽にお問い合わせください。 ☎ 080-3787-7345 受付時間:10:00〜18:00 |